• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「満洲国」成立以前の中国東北地方における日中文化人の漢詩・漢文による交流について

研究課題

研究課題/領域番号 25K03894
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02020:中国文学関連
研究機関日本女子大学

研究代表者

平石 淑子  日本女子大学, 文学部, 研究員 (90307132)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード中国東北地方(満洲) / 日中文化交流 / 漢詩・漢文 / 植民地文化
研究開始時の研究の概要

「満洲国」に注目が集まる近年、見過ごされがちな、「満洲国」成立以前の当該地域における文化的状況を観察し、その後の「植民地文化」への継続性、もしくは断続の様相を考察することを目的とする。これは我々を取り巻く政治的要因と我々の心の一表現手段であるところの文学との関係を考察することでもある。
本研究は、政治と文学の関係という大きな課題を見据え、その答えを得る一つの手がかりとして、「満洲国」成立以前に当該地域で行われた日中文化人による漢詩・漢文を通じた文化交流に着目し、「植民地文化」の実像に迫ることを企図するものである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi