研究課題/領域番号 |
25K03905
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02030:英文学および英語圏文学関連
|
研究機関 | 京都府立大学 |
研究代表者 |
出口 菜摘 京都府立大学, 文学部, 教授 (80516138)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2028年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | T. S. エリオット / モダニズム / プリントカルチャー / 新批評 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、冷戦期のアメリカ文化戦略の文脈にT. S. エリオットを置き、プリントカルチャーを中心とした文化的側面と、新批評という学問的側面から、詩人エリオットの文化的意味を考察することである。具体的には、以下の3つの観点から研究を進めることで、モダニズム文学と冷戦の文化戦略の繋がりを明らかにする。 ①冷戦期におけるプリントカルチャーのネットワーク ②アメリカの文化戦略におけるエリオットの位置付け ③日本に導入された新批評におけるエリオットの学問的位置付け 冷戦という視点から、エリオットの詩論や伝統観と新批評との関係性を再考することによって、日本の文学研究史に新しい知見を加えることができる。
|