• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカにおけるリアリズム文学定立の地政学

研究課題

研究課題/領域番号 25K03909
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関青山学院大学

研究代表者

若林 麻希子  青山学院大学, 文学部, 教授 (50323738)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードリアリズム / 地方主義 / アメリカ文学史 / トランスナショナル / アトランティック・マンスリー
研究開始時の研究の概要

本研究は、英国ラファエル前派に由来するリアリズム文学のアメリカにおける系譜を明らかにする試みである。アメリカ文学史は従来、リアリズム文学を「南北戦争後」という時代区分に位置づけ、そのジャンル的モデルを19世紀中葉以降のフランス文学に見出し、その成立におけるウィリアム・ディーン・ハウエルズの貢献を重視した。これに対して本研究は、「南北戦争以前」の1850年代にボストンの文芸雑誌『アトランティック・マンスリー』が推進したラファエル前派の美学を「客観性」のモデルとするリアリズム文学が、ハウエルズによって主流化するリアリズム文学によって周縁化される過程を捉え、主流文学生成が孕む地政学的様相を検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi