• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

越境するジョージ・エリオット―A.スウェイフの作品と現代エジプトでの受容

研究課題

研究課題/領域番号 25K03931
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関北九州市立大学

研究代表者

濱 奈々恵  北九州市立大学, 文学部, 准教授 (10711278)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2029年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードジョージ・エリオット / アーダフ・スウェイフ / 現代エジプト / 越境 / キャノンの書き直し
研究開始時の研究の概要

本研究はジョージ・エリオット(George Eliot 1818-80)の影響が現代エジプトに及んでいることを考察するもので、現代エジプト作家アーダフ・スウェイフ(Ahdaf Soueif, 1950- )と彼女の長編小説を研究対象とする。スウェイフはエジプト内で反英感情が高まりを見せていた時期に両文化圏を行き来した作家で、政治活動や執筆活動でエリオット作品を援用している。本研究では、①スウェイフがエリオット作品に加えた修正、②1990年代当時の社会規範とスウェイフの価値観の不和を明らかにし、③(旧)植民地にルーツを持つ作家たちによる「キャノンの書き直し」との差別化を図ることを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi