• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気候変動とパンデミックのディストピア:アトウッドのマッドアダム三部作を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 25K03962
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関関西学院大学

研究代表者

高村 峰生  関西学院大学, 国際学部, 教授 (90634204)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードディストピア / マーガレット・アトウッド / フェミニズム / カナダ文学 / 英語圏文学
研究開始時の研究の概要

本研究は気候変動やパンデミックなどのグローバルな災厄、および遺伝子操作技術やインターネットによるヴァーチャル技術など地球規模での変化を引き起こす問題を、マーガレット・アトウッドのマッドアダム三部作を主たる題材として探究する。宗教的な全体主義の支配する北米を描いたアトウッドは、様々な角度から読み直されてきた。本研究においては、作品世界における危機の原因となっている①地球規模での気候変動、②および遺伝子操作に起因するパンデミックを検討し、③さらにはそれらが社会、宗教、技術にもたらすものが小説内でどのように扱われているのかを、現実世界における危機の状況認識や科学的・社会的知見と対比しつつ、検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi