• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中欧の現代文学にみる共同制作の機能と展開―合作・翻訳・編集

研究課題

研究課題/領域番号 25K03982
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関武蔵大学

研究代表者

桂 元嗣  武蔵大学, 人文学部, 教授 (40613401)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードドイツ文学 / 中欧 / 共同性 / 翻訳 / 編集
研究開始時の研究の概要

本研究は冷戦以降の中欧の作家のうち、ユーゴスラヴィア出身のドイツ語作家M・ドールにおける他者との共同制作を取り上げ、死者を包摂する自意識をともなった彼特有の同胞意識や、後年エッセイ等で展開される中欧概念への影響を、共同性をキーワードに探る。具体的には、1)R・フェーダーマンとの合作、2)I・アンドリッチ、M・クルレジャ作品の翻訳、3)移民作家の共著編集、の3点を考察する。結果を論文及び単著としてまとめ、国際的にも未発展のドール研究を前進させると共に、R・ムージルなど他の中欧作家研究への応用、さらには文学における共同性というより広範なテーマに寄与する基盤を得ることが本研究の目的である。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi