研究課題/領域番号 |
25K04016
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02050:文学一般関連
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
坂元 昌樹 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (70346972)
|
研究分担者 |
西槇 偉 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (50305512)
濱田 明 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (60264264)
福澤 清 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 名誉教授 (80136697)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 異文化接触 / 多文化共生 / 人文学 / ラフカディオ・ハーン / 夏目漱石 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、近代世界における異文化接触や多文化共生の諸相について、ラフカディオ・ハーン(1850-1904)と夏目漱石(1867-1916)、その周辺にあった人々を視座としながら考察することを目的とする。先行する各種研究を基礎とした上で、近代の帝国と植民地、移動と定住、メディアとジャーナリズム、文化上の翻訳と翻案などの問題系を導入し、ハーンと漱石、その周辺の多様な個人や集団についての学際的な共同研究を行うものである。
|