• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日琉諸方言における非ヒト名詞の複数形式の類型論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K04057
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

大島 一  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, プロジェクト非常勤研究員 (10538036)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード言語学 / 複数性 / 日本語諸方言研究 / ハンガリー語学
研究開始時の研究の概要

日本語共通語の複数形式は(擬人的用法を除けば)非ヒト名詞には付けられないが,一方で日本語・琉球語諸方言には非ヒト名詞に複数形式が付けられる体系をもつものがある。非ヒト名詞に複数形式,特に連合の複数が付く現象は類型論的に珍しい現象であることが知られており,この現象の詳細な分析は言語一般における複数性の解明に貢献できる価値を持つ。しかしながら日琉諸語の複数性表現の包括的な記述はいまだに無く,特にその意味用法の解明は残された課題となっている。本研究は,非ヒト名詞に付く複数形式に焦点を当て,さらに諸外国語(その方言も含む)との対照研究の知見も合わせて,日琉諸語の複数性表現の多様な意味用法を解明する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi