研究課題/領域番号 |
25K04068
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02060:言語学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
秦 かおり 大阪大学, 大学院人文学研究科(言語文化学専攻), 教授 (50287801)
|
研究分担者 |
山口 征孝 神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (20779300)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 談話分析 / 移民 / ナラティブ / 国際結婚 |
研究開始時の研究の概要 |
日本の国内外の移民に継続・縦断的な半構造化インタビュー調査を行い、日本を「外国人を含む多様な人々が生きやすい社会」とするためには何が必要かを解明する。 1) 移民先進国である英国在住の日本人、2) 日本在住の外国人、3) 英国への移民経験がある日本在住の日本人へのインタビュー調査を融合し、差別や排除を助長する文化的社会的規範や社会構造を可視化する。最終的には、a) 多角的な立場からの言説分析を融合する手法を示し、b) 差別や排除の改善策を示し、c) その成果をテキストとする。本研究は、移民に限らず「知らぬ者への忌避」を超えて「いかに他者と共に生きるか」という、より本質的問いへの解答を目指す。
|