• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語閉鎖音における産出と知覚の関係の解明と日本語教育への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K04072
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関国際教養大学

研究代表者

邊 姫京  国際教養大学, 国際教養学部, 准教授 (90468124)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2029年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード日本語閉鎖音 / 音声変化 / 産出 / 知覚 / 日中韓比較
研究開始時の研究の概要

本研究では、現代日本語の語頭閉鎖音に起こっている有声性の音声変化について、産出と知覚の両面からアプローチし、両者の関係を解明する。また、この音声変化が日本語の音声教育にもたらす影響を対照言語学の観点から検討し、音声教育への示唆を得る。さらに、本研究のために収集した音声データを、本研究の枠を超えて広く活用できるように、日中韓3言語の音声データベースを作成し、公開する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi