• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歌謡曲の譜割を通して見る現代日本語リズムにおける外国語音節構造の影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K04093
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

小西 隆之  神戸大学, 大学教育推進機構, 特命助教 (90780982)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードリズム / モーラ / 音節 / 逆行転移 / ポピュラー音楽
研究開始時の研究の概要

日本語歌謡の譜割 (音符と言語音の対応) を分析した先行研究によって、近年日本語リズムが外国語 (主に英語) の音節構造の影響を受けて変化している可能性が指摘されている。この分野の先行研究はこれまで小規模に行われてきたが、本研究では、リズム研究を専門とする研究代表者が、歌声研究を専門とする研究協力者の所属するカラオケ企業の大規模歌謡曲データの提供を受けて年代横断型の分析を行い、日本語リズムにおける外国語音節構造の影響を体系的に解明する。本研究の成果は理論言語学への貢献に加え、外国語教育や音楽分野、自動音声認識や話し言葉および歌声の合成音声の精度向上など諸分野への応用が期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi