• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極東・中央アジアのコリアン・ディアスポラにおける移動と言語接触

研究課題

研究課題/領域番号 25K04099
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関跡見学園女子大学

研究代表者

吉田 さち  跡見学園女子大学, 文学部, 准教授 (10587786)

研究分担者 松本 和子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (80350239)
久能 三枝子 (高田三枝子)  大正大学, 文学部, 准教授 (90468398)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2029年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード言語接触・方言接触 / コイネー化 / コリアン・ディアスポラ / 言語景観 / 極東・中央アジア
研究開始時の研究の概要

本研究は、19世紀後半以降に朝鮮半島から日本・サハリン・カザフスタンへ離散したコリアン・ディアスポラを対象に、祖国から持ち込まれた朝鮮語が、移住先の社会で使用されている諸言語と接触する過程において、いかなる多言語使用に関する現象が見られ、またその結果としていかなる言語変容がもたらされたのかについて解明することを目的とする。本研究は、方言接触とコイネー化、言語接触と言語混合、多言語社会における言語変化に関する理論構築、および、世界のディアスポラ言語研究の発展に対する貢献が期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi