• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広島大学所蔵未公刊楔形文字粘土板の研究ー前三千年紀シュメール語文法の記述に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 25K04106
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

森 若葉  同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員 (80419457)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードシュメール語 / 楔形文字
研究開始時の研究の概要

広島大学文学部所蔵シュメール語楔形文字粘土板(366点(うち362点が未公刊))、およびイラク国立博物館所蔵ギッシャ出土粘土板(約68点)を公刊する。
これらは、紀元前三千年紀の古代メソポタミア文明における未公刊資料であり、あらたな資料群の公開は、言語学のみならず、歴史学、宗教学的にも大きな意義がある。
シュメール語は同系統の言語が知られておらず、とくに紀元前三千年紀のシュメール語については、まだ文法の記述が十分におこなわれていない。これらの言語データも利用して、死語となる前のシュメール語の文法を記述を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi