• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時系列データ分析手法による方言衰退の検出と予測

研究課題

研究課題/領域番号 25K04137
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02070:日本語学関連
研究機関静岡理工科大学

研究代表者

山岸 祐己  静岡理工科大学, 情報学部, 准教授 (10817919)

研究分担者 谷口 ジョイ  静岡理工科大学, 情報学部, 教授 (80739201)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード言語変化 / データ可視化
研究開始時の研究の概要

本研究は、日本各地で衰退の傾向にある地域方言の使用・理解についての大規模調査を実施し、データサイエンスの手法を用いて、共時的・通時的に分析することで、方言の保持・衰退のメカニズムを明らかにすることを目的としている。本調査で扱うデータは、変化が複雑である上に、情報量が多く、単純集計による可視化では解釈が困難である。よって、言語の変化を扱う研究領域における新たな分析手法を提案し、大規模調査によって得られたデータの単純化や変化の定量化をしつつ、言語変化に関する現象とその時期を可視化する。また、方言の変化に関わる言語内外の要因を明らかにし、衰退傾向にある方言の記録・保存・継承に寄与することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi