• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極小主義プログラムにおけるボックス理論での非項移動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K04171
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02080:英語学関連
研究機関東北学院大学

研究代表者

豊島 孝之  東北学院大学, 文学部, 教授 (40311857)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード生成文法 / 極小主義プログラム / ボックス理論 / 非項移動 / 項構造
研究開始時の研究の概要

生成文法の極小主義プログラムのボックス理論で、非項移動が統語構造上では起こらないとされる妥当性の検証を試み、いわゆる項/非項の区分、それぞれの項移動/非項移動という概念の精緻化を目標とする。
極小主義プログラムでは統語構造の構築に併合操作のみを仮定し、いわゆる基底生成にあたる外的併合と移動にあたる内的併合という二種の適用方式が考えられている。ボックス理論では、一度移動した、即ち内的併合された要素は再度内的併合の適用は受けないとされている。本研究では、いわゆる修飾語とされる疑問詞の移動、すなわち非項移動がボックス理論でいかに扱われるべきか、特に連続循環長距離移動の性質を究明することを目標とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi