研究課題/領域番号 |
25K04196
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02090:日本語教育関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
吉田 睦 早稲田大学, 日本語教育研究センター, 准教授(任期付) (30835525)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2028年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 遠隔コミュニケーション / 談話分析 / 海外日本語学習者 / 探究 |
研究開始時の研究の概要 |
近年の日本語教育では、オンライン教材や自律学習ツールを中心とした学習のデジタル化・個別化が進んでいる。一方で、学習者の孤立や心理的負担、談話技術の獲得の難しさなど新しい課題が指摘され、遠隔地における実践的な指導法について検討する必要がある。そこで本研究では、海外・国内の両大学機関において日本語母語話者・学習者の探究型の活動に関わる談話資料を収集し、日本語コミュニケーションの調査・分析を行う。活動における情報交換や協働作業過程の記録・分析を通し、日本語談話の基礎研究を目指すとともに、学校教育や就労支援など社会的場面での日本語運用に繋がる指導法の開発を目指す。
|