• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

JFL環境に見られる学習者の話し言葉と書き言葉の習得段階のズレに関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K04204
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02090:日本語教育関連
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

烏 日哲  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, プロジェクト非常勤研究員 (00781220)

研究分担者 呉 丹  東京都立大学, 国際センター, 特任助教 (20963896)
石黒 圭  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 教授 (40313449)
本多 由美子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 特任助教 (80839936)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード日本語学習者 / 話し言葉と話し言葉 / 母語別 / 習熟度 / 作文能力の発達過程
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、学習者の話し言葉と書き言葉のズレを可視化することによって、日本語学習者が産出する話し言葉と書き言葉の表現が、母語や習熟度の影響により、どのような違いが見られるかを明らかにすることである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi