研究課題/領域番号 |
25K04214
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02090:日本語教育関連
|
研究機関 | 札幌大学 |
研究代表者 |
杉山 暦 札幌大学, 地域共創学群, 准教授 (10869043)
|
研究分担者 |
久保田 育美 明石工業高等専門学校, 教養学群, 講師 (90950030)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 専門日本語教育 / 専門用語 / 教材開発 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、理工系基礎分野(化学・物理・生物・数学)の教科書を分析し、日本語の理工系分野における学術共通語彙(Japanese Science Word List; JSWL)の抽出と体系化を目的とする。 これにより、理工系留学生の学術文献読解力を向上させ、高度な先端科学技術研究で活躍できる人材の育成に貢献するとともに、国際的な学術語彙教育の発展を目指す。具体的な研究項目は、①教科書コーパスの作成、②各分野の高頻度語彙の抽出、③高頻度語彙の重複領域の調査、④JSWLの各種教科書およびJAWLに対するカバー率調査、⑤理工系分野学術共通語彙の日英対照の5点である。
|