研究課題/領域番号 |
25K04228
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02090:日本語教育関連
|
研究機関 | 鎮西学院大学 |
研究代表者 |
銭坪 玲子 鎮西学院大学, 総合社会学部, 教授 (60554368)
|
研究分担者 |
桑戸 孝子 長崎総合科学大学, 共通教育部門, 准教授 (60352366)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 外国につながる子ども / 遠隔支援 / 外国人散在地域 |
研究開始時の研究の概要 |
外国人散在地域における外国につながる子どもたちの教育支援について,地域資源を活用した支援体制の構築,とりわけICT等を活用した遠隔教育の実現に向けた知見を得ることを目的として,長崎県を対象とした調査研究を実施する。外国につながる子どもや保護者,受け入れ校や地域における実態及び課題等をあらきらかにするとともに,外国人散在地域における教育支援モデルの提示を目指す。
|