• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中学校発表指導プログラムの考案と検証:中学生の対話を通じた発表スキルの協働構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K04239
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関秀明大学

研究代表者

肥田 和樹  秀明大学, 学校教師学部, 講師 (20906698)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2029年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード中学校英語 / 英語プレゼンテーション / 協働的な対話 / 対話的な学び
研究開始時の研究の概要

本研究は,英語発表指導において,中学生同士の対話を通じた発表スキルの学習過程を解明し,効果的な発表指導プログラムの構築を目的とする。様々な指導手順の効果検証が行われているが,学習過程は不明な点が多く,日本の中学校における発表指導手順は未だ確立されていない。本研究では,①中学生同士の対話を通じた英語発表スキルの学習過程を明らかにし,②生徒同士の対話が英語発表パフォーマンスにどのように寄与するかを検証する。これらの検証結果に基づき,③生徒同士の対話を取り入れた英語発表指導プログラムを考案し,その指導効果を異なる中学校で検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi