• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

韓国語学習者の会話データベース化及び語用論的視点を取り入れた韓国語会話教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K04243
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関明星大学

研究代表者

金 庚芬  明星大学, 教育学部, 教授 (50513892)

研究分担者 尹 秀美  福岡大学, 人文学部, 准教授 (10647879)
小島 大輝  近畿大学, 文芸学部, 准教授 (20712178)
松崎 真日  関西学院大学, 経済学部, 教授 (30709621)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード韓国語 / 学習者の会話データ / 語用論の観点 / 会話教材
研究開始時の研究の概要

本研究は、韓国語学習者が韓国語での会話の場面で突き当たるつまずきや問題点を解明するのに、ポライトネスを含む語用論的視点が有効であるかを検証することを目的とする。そのために、まず、条件統制した学習者と母語話者間の初対面の会話を収録、データベース化する。また、日韓の違いが顕著に見られる「挨拶、呼称、ほめ、指摘」の場面を取り上げ、「言語形式、ストラテジー、相互行為」の観点より分析し、学習者が抱える問題点を解明した上で、語用論的知識と能力を育成するための会話教材を開発する。本研究での成果は、会話教育やコーパス言語学、異文化間コミュニケーションの発展に貢献できる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi