研究課題/領域番号 |
25K04275
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 中京大学 |
研究代表者 |
亘理 陽一 中京大学, 国際学部, 教授 (90509241)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 文法指導 / やり取り / 教育内容構成 / 授業実践 / 中等教育 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、中・高等学校段階での学習者の言語使用の比較・分析を通じて、やり取りに関する言語能力の実態とアフォーダンスを明らかにし、話し言葉に関わる言語学的研究の知見から教育内容を構成した上で、実践を通じ、生徒の変容・反応と英語教師の受容可能性の両面から「やり取り」の授業を現実に変え得るかを多角的に評価し、EFL環境における文法指導研究の領域を新たに開拓しようとする試みである。
|