研究課題/領域番号 |
25K04277
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
赤松 信彦 同志社大学, 文学部, 教授 (30281736)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 英文法学習 / 概念基盤学習 / 自動化 / 個人差 / 丁寧表現 |
研究開始時の研究の概要 |
概念基盤学習は語彙や文法に関する母語話者の感覚や知識を明示的に学習し、言語を通して表出される概念を正しく理解することに主眼を置いた学習法の総称である。この学習法に関する研究は近年盛んに行われ、非母語話者にとって習得が困難とされる外国語の語彙感覚や文法知識の理解において、その有用性が報告されている。 本研究は英文法知識の自動化という観点から効果的な概念基盤学習アプローチについて考察する。具体的には、高度な語用論的知識が必要とされる丁寧表現を研究対象に英文法知識の自動化における概念基盤学習の有効性を検証し、学習内容、教材デザイン、学習方法の観点から概念基盤学習アプローチの学習効果を分析・考察する。
|