• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人英語学習者の関係節習得に観察されるCLI-視線計測実験による検討-

研究課題

研究課題/領域番号 25K04292
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関山陽小野田市立山口東京理科大学

研究代表者

田島 弥生  山陽小野田市立山口東京理科大学, 共通教育センター, 准教授 (10758204)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード英語関係節 / CLI / 視線計測 / 情報構造
研究開始時の研究の概要

日本人英語学習者にとって、関係節は習得の難しいtrouble spotである。本研究では、英語を学習する日本語母語話者約40名を対象に、赤外線を用いた身体非接触型の注視点追跡装置を用いて、自己ペースによる読文実験、および文法性判断テストを行い、関係節文の処理プロセスを生理学的に解明する。それによって、英語関係節の習得に日本語の前置修飾構造がCLIとして干渉している可能性を検証する。また、英語関係節の習得を妨げている要因を視線計測実験によって生理学的に特定することによって、効果的な学習法を開発する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi