• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバルシティズン育成のための英語カルチュラルポートフォリオ教育の開発と実践

研究課題

研究課題/領域番号 25K04293
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関獨協大学

研究代表者

長崎 睦子  獨協大学, 外国語学部, 教授 (90406546)

研究分担者 金子 育世  順天堂大学, 医療看護学部, 教授 (00360115)
ARMITAGE KRISTIN  京都橘大学, 国際英語学部, 助教D (70765809)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードグローバル・シティズン / 異文化コミュニケーション能力 / カルチュラル・ポートフォリオ / ループリック
研究開始時の研究の概要

本研究では、次の3つのプロジェクトを実施する。
①カルチュラル・ポートフォリオ (Cultural Portfolio: CP) 教育プログラムの開発:英語を使用しながらICCを養うためのプロジェクト発信型の課題を作成し、学習者が活動内容をカルチュラル・ポートフォリオとしてまとめ、その成果を可視化できるようにする。
②ICC評価法の開発: 異文化コミュニケーション能力の伸張を測るための評価法を開発する。
③①で開発したCPは、学習者のICCを伸ばすか、②で開発した評価法を用いて検証する。長期海外留学を経験した学生とも比較しCPや評価法の改善・発展につなげる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi