• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人英語学習者の自律性と語彙習得を促進するための指導方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25K04295
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関神田外語大学

研究代表者

上野 将太郎  神田外語大学, アカデミックサクセスセンター, 講師 (00980343)

研究分担者 竹内 理  関西大学, 外国語学部, 教授 (40206941)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード語彙学習指導 / 自己調整学習
研究開始時の研究の概要

日常で英語を使用する機会のない日本の学習環境では、学習者が受容語彙と産出語彙を自律的に学習していく必要があるが、これら双方に重きを置き、自律的な英語語彙学習を促進するための指導方法を検証した調査はこれまでにない。本研究では、自己調整学習の枠組みを用いて、日本人英語学習者の自律性および受容・産出語彙の習得に与える効果を検証し、自己調整型の語彙指導モデルの確立とその普及を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi