研究課題/領域番号 |
25K04320
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 城西国際大学 |
研究代表者 |
中川 正臣 城西国際大学, 国際人文学部, 教授 (30796280)
|
研究分担者 |
本間 祥子 千葉大学, 大学院国際学術研究院, 助教 (00823717)
高橋 朋子 近畿大学, グローバルエデュケーションセンター, 教授 (30635165)
福村 真紀子 茨城大学, 応用理工学野, 助教 (50835866)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2029年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 公共性 / 外国につながる子ども / 言語教育 / 活動ガイド / ことばの活動 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は官(政府機関、地方自治体など)、学(大学生コミュニティ)、民(継承語コミュニティ)が連携しながら「公共性」という概念を取り入れたことばの活動を実践し、活動ガイドを開発することを目的とする。
|