• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語イントネーション習得を促進するピッチジェスチャー効果に基づく指導法開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K04323
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

堀 智子  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 教授 (00269789)

研究分担者 遠山 道子  文教大学, 経営学部, 教授 (30439343)
杉浦 香織  立命館大学, 理工学部, 教授 (50515921)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードピッチジェスチャー / マルチモーダル学習 / 英語イントネーション
研究開始時の研究の概要

イントネーションは話の焦点を明確にし、話者の感情や意図を伝えるなど重要な働きがあり、実践的な英語力に不可欠である。しかし、その複雑さゆえに指導内容や方法は確立しておらず系統的な指導は行われていない。本研究は、「ジェスチャーが英語イントネーション習得を促進する」というこれまでの研究結果に基づき、効果的な英語イントネーション指導法としてジェスチャーを用いたマルチモーダルな学習用動画作成を目指している。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi