• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習者が自分で選択する個別最適な学び:中学校英語リーディングに焦点を当てて

研究課題

研究課題/領域番号 25K04336
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関千葉大学

研究代表者

星野 由子  千葉大学, 教育学部, 准教授 (80548735)

研究分担者 臼倉 美里  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (00567084)
清水 遥  東北学院大学, 文学部, 准教授 (20646905)
田村 岳充  宇都宮大学, 共同教育学部, 助教 (40823323)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード中学校英語 / 個別最適な学び / リーディング
研究開始時の研究の概要

本研究では、中学校英語教科書本文に基づき、英文と設問の難しさの観点から難易度を調整した教材を作成する。そして、生徒自身が教材のレベルを選択しながら学習を進める方法を用いることで、従来の学び方以上の目標を達成できるようになるのかを調査する。また、本研究で開発する個別最適な学びのための教材を用いて、協働的な学びと組み合わせた授業設計を提案する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi