• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会的コンテクストとmediationに着目した大学英語ライティング・タスク開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K04351
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関中央大学

研究代表者

山西 博之  中央大学, 理工学部, 教授 (30452684)

研究分担者 久留 友紀子  中央大学, 理工学部, 教授 (00465543)
野田 三貴  大阪公立大学, 国際基幹教育機構, 准教授 (60582640)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードライティング・タスク / 社会的コンテクスト / mediation(媒介) / シミュレーション / 大学生
研究開始時の研究の概要

本研究課題『社会的コンテクストとmediationに着目した大学英語ライティング・タスク開発』は、「社会的コンテクスト」および「mediation(媒介)」に着目した英語ライティング・タスク群で構成された教材を開発し提供することで、大学英語教育でのライティング指導に新たな展開をもたらすことを目的とする。具体的には、以下の研究課題(研究課題1・2・3)を遂行する。
1.社会的コンテクスト・mediationの視点からの大学英語ライティング教育の目的論の整理
2.社会的コンテクスト・mediationに着目した英語ライティング・タスク群の開発
3.タスク群と指導方法の体系化とオンライン教材化

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi