• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国語不安、認知負荷、パフォーマンス:生理的指標を用いた関係解明の学際アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 25K04358
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関関西大学

研究代表者

植木 美千子  関西大学, 外国語学部, 准教授 (30737284)

研究分担者 田實 佳郎  関西大学, システム理工学部, 教授 (00282236)
竹内 理  関西大学, 外国語学部, 教授 (40206941)
宝田 隼  関西大学, システム理工学部, 准教授 (40637089)
脇田 貴文  関西大学, 社会学部, 教授 (60456861)
守谷 順  関西大学, 社会学部, 教授 (70707562)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード外国語不安 / 認知負荷 / 圧電センサ技術
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、外国語不安とその認知負荷および外国語パフォーマンス(スピーキング)との関係性を解明することである。これを実現するために、ウェアラブルデバイスを用いて外国語学習者の不安をリアルタイムかつ客観的に測定し、その結果を主観的評価と組み合わせて分析する。具体的には、客観的な測定として、圧電センサ技術を利用し心拍変動を測定し、これにより不安やストレスがパフォーマンスに与える影響を詳細に検討する。本研究の意義は、外国語教育において不安のトリガーポイントやパフォーマンスへの影響を科学的に解明できることにある。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi