• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校教員養成課程におけるCLIL教材開発―音楽・体育・図工と英語の教科横断的指導―

研究課題

研究課題/領域番号 25K04389
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関山口学芸大学

研究代表者

二五 義博  山口学芸大学, 教育学部, 教授 (60648658)

研究分担者 舩場 大資  山口学芸大学, 教育学部, 准教授 (10851024)
難波 章人  山口芸術短期大学, 保育学科, 准教授 (60595792)
坂本 久美子  山口学芸大学, 教育学部, 教授 (70342318)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードCLIL(内容言語統合型学習) / 教科横断的指導 / 多重知能(MI)理論 / コミュニケーション能力の育成 / 小学校英語教育
研究開始時の研究の概要

本研究計画の概要は、2020年以降に小学校英語が本格化し、文部科学省が英語教育と他教科との連携を強調する中で、まだあまり焦点を当てられていない実技教科内容(音楽・図画工作・体育)を生かす小学校英語教育を行うことが、児童の英語学習意欲を高める上でも、将来に役立つ実用的なコミュニケーション能力育成を図る上でも効果的であることを理論的・実践的に示すことである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi