• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「朝鮮総動員体制」の植民地的特質に関する基礎研究:朝鮮軍の役割と実態を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 25K04407
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03010:史学一般関連
研究機関立命館大学

研究代表者

庵逧 由香  立命館大学, 文学部, 教授 (70460714)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード植民地 / 総動員体制 / 戦争 / 朝鮮
研究開始時の研究の概要

本研究では、植民地朝鮮(1910~1945)で形成された「朝鮮総動員体制」の植民地的特質を、朝鮮駐屯日本軍(朝鮮軍)が果たした役割や軍部による兵力動員との相互連関関係に着目しつつ、動員の実態に即して分析し明らかにする。特に、戦時期以前の朝鮮総動員体制の準備時期(1917~1937)において、植民地朝鮮が帝国全体の体制の中でどのようにとらえられていたのかを、軍部や朝鮮軍の構想・準備や朝鮮軍の兵力動員の実態を中心に調査・分析を行う。「植民地総動員体制」概念の定立を目指す点、総動員体制の構想段階や準備段階に着目してより長く広いスパンで戦争準備と植民地との関係を分析する点が、本研究の特徴である。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi