研究課題/領域番号 |
25K04418
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03020:日本史関連
|
研究機関 | 滋賀大学 |
研究代表者 |
阿部 安成 滋賀大学, 経済学系, 教授 (10272775)
|
研究分担者 |
横井 香織 静岡県立大学, その他部局等, 特任准教授 (00978190)
崔 誠姫 大阪産業大学, 国際学部, 准教授 (10867592)
坂野 鉄也 滋賀大学, 経済学系, 教授 (90514620)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 高等商業学校 / 産業化 / 東アジア / 史料論 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、産業化時代における高等商業教育という学知の移入(circulate)、翻案(translate, adjust)、教授(lecture)、修学(study)、それらを通した人材育成(development, recruit)の展開を跡づけ、かつ、その歴史の意味を考える歴史学研究である。本研究では、① 帝国日本とその植民地の高商をめぐる史料の所在を改めて提示し、可能な限りその目録を作成し、その保存と公開への提言を示すと共に、その史料の歴史を論じ、② その史料を活用した産業化時代の同時代史としての高商史の比較実証研究を実施する。
|