• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世・近代諏訪地域における地域大社を中心とした地域社会の構造と変容の横断的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K04453
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関静岡大学

研究代表者

松本 和明  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (70825934)

研究分担者 塩原 佳典  信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授 (40769650)
志村 洋  関西学院大学, 文学部, 教授 (90272434)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード近世 / 近代 / 諏訪
研究開始時の研究の概要

本研究は、近世・近代における諏訪地域の社会構造を明らかにすることを目的とする。
高島藩関係史料と諏訪大社関係史料を中心に用い、近世後期から明治初年の諏訪大社の社中構造と朱印地支配の分析を行い、その特質を追究する。
また、高島藩士による土地所持の問題や諏訪大社に編成された民間宗教者の活動実態、さらには近世近代移行期における高島藩や諏訪社家による医療・教育の思想的背景について、教育史の観点から、未整理史料群の整理・目録作成を実施しつつ追究する。
かかる横断的な手法とその統合により、高島藩と諏訪大社を核とした近世諏訪地域の社会構造とその変容を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi