研究課題/領域番号 |
25K04480
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
鄭 浩瀾 慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 准教授 (40458964)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 中国 / 農業集団化 / 土地改革 / 時間 / 空間 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、時間的連続性と空間的差異の両方から農業集団化を再考する試みである。時間的連続性については、村の「集団土地」の形成と変容に焦点を絞り、中華人民共和国成立初期の土地改革から人民公社が解体した1980年代初頭までの長い歴史的時期における土地変動の歴史を新たに検証し、現在の中国農村発展を制約する要因を考察する。空間的差異に関しては、華北・華中・華南における村落のデータ(自然村と行政村の関係・人口と土地との関係)を整理し、GISの手法を活用して地域間・村落間の土地所有および統治構造の差異を分析し、それを可視化することをめざす。
|