• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先秦時代楚地域における世界観の形成と展開:清華簡による総合的文化理解の試み

研究課題

研究課題/領域番号 25K04490
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関東京大学

研究代表者

小寺 敦  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (30431828)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2029年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード先秦時代 / 楚地域 / 清華簡 / 五紀 / 参不韋
研究開始時の研究の概要

新発見の出土文献である清華簡『五紀』『参不韋』により、先秦時代の思想を総合的・体系的に分析し、先秦時代の思想が有していたが、秦漢時代以降に発展の芽が摘まれた、天・人の関係を始めとする総合的・体系的な思想様式=世界観の実態を歴史学的視点により解明する。そこで得られた知見に基づき、先秦時代が有していた思想・文化の発展可能性を探求しつつ、中国古代の思想・文化理解に対する新たな側面からの貢献を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi