• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雲南地方通史の構築と南詔・大理国の歴史的意義

研究課題

研究課題/領域番号 25K04493
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

林 謙一郎  名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (20294358)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード南詔・大理国 / 雲南地方史 / 少数民族の漢化
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、8世紀後半~13世紀中葉にかけて、中国西南の雲南地方において形成・存続した南詔・大理国の雲南地方史上における位置づけ、ひいては中国史上における歴史的意義について再検討をおこない、それを通じて東アジア史上において雲南地方が果たした役割について認識を深めようとするものである。この問題を検討するにあたって、正史や筆記などの文献資料のみならず、近年現地の研究者による整理・集成も進みつつある金石資料・考古資料を活用する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi