研究課題/領域番号 |
25K04496
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
遠藤 隆俊 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授 (00261561)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 千年家族 / 蘇州 / 范氏 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、中国で一千年以上にわたって存続した蘇州の范氏一族を題材に、彼らの系譜とそこに生きた人々の生活を通史的、そして生成論的に明らかにする。具体的には、范氏が残した族譜や日記、文集、随筆、公私文書、及び各時代の正史、実録、档案、地方志を手がかりに、(1)唐末五代、(2)宋元時代、(3)明代、(4)清代、(5)近現代の5つの時期に分けて明らかにし、彼らが長く存続した、あるいは途中で衰退し、また発展した理由を社会や政治、文化、思想の面から考察する。
|