研究課題/領域番号 |
25K04530
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
|
研究機関 | 大東文化大学 |
研究代表者 |
山口 みどり 大東文化大学, 社会学部, 教授 (00384694)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 宗教 / ジェンダー / 聖域 / 音楽 / マスキュリニティ |
研究開始時の研究の概要 |
イギリスの男子教育機関の多くは19世紀においても国教会と深い繋がりを持っていたが、相互の関係を中心的に扱う研究は少ない。本研究は聖俗を繋ぐリンクとしての牧師館に着目し、パブリックスクールにおける音楽教育導入の背景を、牧師の収入減、唱詠礼拝(歌ミサ)の導入と教会の「女性化」という牧師館(家族)を取り巻く多面的なジェンダー関係との関係から検討する。
|