• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

埋葬姿勢の動態的分析に基づく日本原始古代の地域性・文化系譜・社会関係の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K04542
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

福永 伸哉  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 招へい教授 (50189958)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード埋葬姿勢 / 日本原始古代 / 文化系譜 / 社会関係 / 東アジア
研究開始時の研究の概要

本研究は、葬送習俗の中でもとりわけ保守的で基層観念を強く反映したと考えられる埋葬時の遺骸の姿勢について、縄文時代から古墳時代(併行期)の事例を列島全土的に資料化し、日本列島の埋葬姿勢の時期的・地域的動態とその背景、埋葬姿勢から見た東アジアにおける日本列島原始古代の文化系譜、屈肢行為と共同体規制から考える列島各地域の社会関係の3点を、解明・提示するものである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi