研究課題/領域番号 |
25K04564
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03050:考古学関連
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
大林 京子 (山花京子) 東海大学, 文化社会学部, 教授 (50594157)
|
研究分担者 |
村串 まどか 明治大学, 理工学部, 助教 (20868880)
阿部 善也 東京電機大学, 工学部, 助教 (90635864)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 古代交易 / 古代オリエント / 古代エジプト / ファイアンス |
研究開始時の研究の概要 |
アケメネス朝期(紀元前550年~330年)の北部イランは東西交易の結節点と位置付けられ ており、東京大学が調査を行ったデーラマン地域からは西側の特徴を持つ遺物と東側の特徴を持つものが混在している。 本研究ではデーラマン地域の考古遺物のうち未だ包括的な研究が行われていないガラス質物質「ファイアンス」に焦点を当てる。ファイアンスはエジプトを中心とする西側地域で生産されたものとメソポタミア(現イラク以東)の東側地域の産物では組成や形式が異なる。本研究ではファイアンスの科学的・型式学的調査により、当時の交易、そして交易者の様相を明らかにし、古代オリエントの西側と東側の物質文化の関係性を明らかにする。
|