• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

斑鳩地域における古墳の現地調査に基づく政権交代論の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K04570
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関奈良大学

研究代表者

豊島 直博  奈良大学, 文学部, 教授 (90304287)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード斑鳩地域 / 古墳時代 / 武器 / 古墳 / 首長系譜
研究開始時の研究の概要

奈良県斑鳩町は多くの古墳や宮殿、寺院が展開する歴史上重要な地域である。これまでの発掘調査により、5世紀後半~6世紀前半の斑鳩には大型古墳が存在しない可能性が高まった。藤ノ木古墳に先立つ有力首長墳が存在しないことを立証できれば、斑鳩をモデルとした政権交代論を提示できる。
研究期間の3年間で、大型古墳の不在期間に当てはまる3基の古墳を現地調査し、時系列に位置づける。調査成果をふまえ、藤ノ木古墳の出現背景を考察する。本研究の独自性と創造性は、古墳の現地調査と理論的研究を融合し、墳墓と政治権力の関係を解明する点にある。本研究は日本独自のモデルケースとして、世界の墳墓研究に貢献できる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi