• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3-Dデジタル地層モデルの蓄積と科学的思考を促す博物館展示物開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K04604
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03070:博物館学関連
研究機関横須賀市自然・人文博物館

研究代表者

柴田 健一郎  横須賀市自然・人文博物館, その他部局等, 学芸員 (20443327)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード博物館 / 地層 / 展示論 / 科学的思考
研究開始時の研究の概要

地層を素材とし,見学者に科学的に考察させる博物館展示物はこれまでほとんど開発されていない。研究代表者は,見学者が地層の観察視点を自身で変えることができる3-Dデジタル地層モデルを構築し,野外の地層を見ている状態に近づけられる展示物を作成した。本研究では,これまでの成果をさらに発展させ,理科教育学で開発された学習指導法を用いて,見学者が3-Dデジタル地層モデルを用いて地層を観察して,科学的にそのでき方や古環境を考察できる展示物を作成する。研究は5年間で行い,国内外の地層の3-Dモデル化,展示物製作,展示物評価を行う。展示物は令和11年度以降に完成予定の横須賀市博の展示リニューアルに反映させる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi