研究課題/領域番号 |
25K04614
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分04010:地理学関連
|
研究機関 | 大阪公立大学 |
研究代表者 |
米澤 剛 大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (90402825)
|
研究分担者 |
根本 達也 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (10572555)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | ベトナム / 地表面温度 / 土地利用 / 地形 / GIS |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は現在急速に都市化が進むベトナムの主要都市に焦点をあて,人工衛星データを用いて地表面温度を測定し,地形・土地利用・建物・インフラ・人口などから算出した都市空間密度との関連性を評価するものである.ベトナムはフランス統治下時代の土地改変や都市開発に大きな影響を受けている.このような歴史を経た都市構造を都市空間密度という新たな指標で定量的に評価する.これにより近年の地表面温度上昇の原因解明や熱環境システムの把握につながるだけでなく,今後の都市開発・計画の指針となり得ることが期待できる.
|