• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方圏における地域社会の構造とその地理的特徴の解明:地域自治組織に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 25K04623
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04020:人文地理学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

前田 洋介  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (10646699)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードコミュニティ / 地域社会 / 地域自治組織 / 地方圏 / ボランタリー組織
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、現代日本の地方圏における地域社会の構造とその地理的特徴を解明することである。日本の地域社会の中心的な担い手は,従前より地縁組織であった。しかし,現代では目的や関心を一にする人たちが自主的に結成するアソシエーション型の組織や,特に地方圏では移住者や関係人口等も地域社会の担い手として定着している。そのため,現代の地域社会は従来よりも多様な組織や個人が関わる空間と特徴づけられる。他方で,地域社会をめぐっては近年,地域自治組織と呼ばれる,「協議機能」や「実施機能」を有した公的な住民組織が,地方圏を中心に普及している。本研究ではこの地域自治組織に着目し,地方圏の地域社会の構造を分析する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi