• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

札所空間の景観構築学:杖立を切り口として

研究課題

研究課題/領域番号 25K04682
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関埼玉県立大学

研究代表者

浅川 泰宏  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (90513200)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード巡礼 / 札所景観 / モノ / 存在論的転回 / 杖立
研究開始時の研究の概要

現代の巡礼文化をモノに注目して考察する。巡礼者が札所で本尊等を参拝する行為は、巡礼者と香炉や納札箱などのモノやそれらが埋め込まれた札所の景観との相互作用によって成立する。杖立は近年、札所に設置されるようになった新しいモノである。本研究は現代巡礼文化を象徴する杖立の成立・展開の過程を明らかにしつつ、巡礼の杖・杖立を切り口とするグローバルなモノと宗教性の関係を問う国際研究を我が国独自の視点から開拓することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi