研究課題/領域番号 |
25K04686
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分04030:文化人類学および民俗学関連
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
藤崎 竜一 帝京大学, 医療技術学部, 准教授 (00527442)
|
研究分担者 |
押鐘 浩之 国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 外来研究員 (10727283)
高柳 妙子 東京女子大学, 現代教養学部, 特任准教授 (30444706)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | キルギス共和国 / 伝統創薬 / シャーマン / 聞き取り調査 / 薬草の成分分析 |
研究開始時の研究の概要 |
キルギス共和国各地で、伝統医療従事者によって使用される薬用植物に関する資源とその伝統知を網羅的に収集・記録し、その薬用植物の薬理作用および有効成分を分析化学的手法および遺伝子解析によって明らかにすることを目的としている。 伝統医療の多くは口伝であり、科学的根拠に基づいた検証例は報告されていない。本研究は、医学、薬学、民俗学、考古学の学際型研究を特徴としている。伝統医療従事者への聞き取り調査による疾患の診断方法・治療に使用する薬草(ハーブ)に対するアーカイブを作成し、有効成分の科学的検証を行う。 本研究を通し伝統医療の本髄と民俗学的側面を科学的手法と組み合わせる事で伝統医療の“再発見”を実現する。
|