• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世ヨーロッパにおける衡平概念の法思想史的研究:フランシスコ・スアレスとその周辺

研究課題

研究課題/領域番号 25K04719
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05010:基礎法学関連
研究機関摂南大学

研究代表者

松島 裕一  摂南大学, 法学部, 准教授 (70582782)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードフランシスコ・スアレス / 法思想史 / 衡平
研究開始時の研究の概要

本研究は法律学の基本概念のひとつである「衡平」にかんして、その概念の受容と変遷の過程を解明しようとする思想史的研究である。時代としては中世盛期13世紀から初期近代17世紀初頭まで、地域としてはイギリスを除くヨーロッパ世界を想定している。
具体的には、フランシスコ・スアレスの著作『法律および立法者たる神についての論究』をおもな素材として、スアレスとその周辺に位置する哲学者・法学者たちの文献を網羅的に参照することにより、衡平概念の総合的な理解に努める。またその視角から、現代の法律学では見失われている衡平の意義や機能について再考を促す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi