• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

憲法上の財産権保障の構造転換-単独所有の原則から共有原則へ

研究課題

研究課題/領域番号 25K04738
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05020:公法学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

中島 徹  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (60366979)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2029年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード経済的自由 / 財産権 / 個人の権利 / 共有 / 気候変動
研究開始時の研究の概要

近代的財産権観念を前提とする限り、「個人の権利」という性格付けは大なり小なり財の独占を正当化するが、本研究は「広義の地球環境」の私的独占を許容する従来の財産権論とは異なり、森林法最高裁判決の「近代市民社会の基本原則である単独所有の原則」論を否定し、持続的な成長を前提できない時代における憲法上の財産権保障のあり方を構想することを通じて、財の私的独占に直結しない「個人の権利」を析出し、成立可能でもあることを理論と現実の両面から論証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi